音楽スタジオでアルバイトをする方法とは?メリットはある?
2017/06/12
はいどうも!猫屋です!
梅雨突入のこの時期だからこそ、晴れた日の夜空はより美しく見えるものです。
とにかく音楽に触れていたいというみなさんに、晴れ晴れとした音楽ライフを送るための、ひとつのきっかけをプレゼント出来るように、本日のテーマ「音楽スタジオでアルバイトする」をお届けします。
音楽スタジオでアルバイトをする方法とは?
どんなカタチでもいいから音楽に関わるお仕事をしたい!という人、結構多いですよね!
その中でもミュージシャンを目指す人は、自らも音楽をしながら、スタジオでアルバイトをしている人が多いです。
なぜならば、そこにメリットがあるからです!
・・・と、その前に、音楽スタジオのアルバイトをするには、というところから話を進めますね。
至って簡単、まずは、自分の足で働きたいスタジオに行ってみましょう!
インターネット等で募集もしていますが、まずは自分の目で環境を知る事が大事だと思います。
なぜならば、従業員がミュージシャンならば、当然クセのある(悪い意味ではないですよ〜)人間が多く、中にはそのスタジオに集まってくるのが特定のジャンル(例えばヘヴィーメタル系など)に偏っている事もあり、人間ですから音楽の好みの差により浮いてしまって仕事がやりづらくなる事もあるからです。
自分に合ったスタジオで、従業員募集をしていたならば、店員さんにその旨を伝え、後は、普通のアルバイトと同じです。やる気とガッツを見せましょう♪
仕事内容は?
ここからは気になるお仕事の内容です。
売り上げ計算や、商品販売レジ打ち、予約の電話対応などの一般的な事務作業や、掃除や機材の手入れ、チラシ配りなど様々なお仕事があります。
ライブイベントを開催するスタジオもあるので、そういったイベントの企画、運営などもあり、やることいっぱいで非常にやりがいのあるお仕事だと思います。
当然専門的な機材がたくさんあるので、それらの知識を蓄えられるだけでもメリットはあると言えますね。
スポンサーリンク
メリットandデメリット
メリットは上記にもある通り、
- 機材のメンテナンスなどの専門知識を体験しながら覚えていける
- イベント等でたくさんのミュージシャンと交流できる
- レコーディングの補助に入れるようになれば、プロへの道が開けてくる
等々、自分のやる気と実力次第でかなり収穫出来ることは多いと断言出来ます。
デメリットは少ないと思いますが、時間が不規則な事と、酔っぱらいが多い事くらいですかね?
時間に関してはシフト制がほとんどですので、都合に合わせて入ればいいですし、個性の強いミュージシャンですが、見た目と違って、「音楽が好き」であれば、誰にでも優しい人たちなので、多少ハメを外すくらい大目に見てあげてくださいね(汗)
おわりに
どんなカタチでもいいから、音楽に関わるお仕事がしたい!という貴方のために、今回はリハーサルスタジオをご紹介しましたが、ここでもうひとつ。
「ライブハウスでアルバイトする」という方法もあります。
リハーサルスタジオでのアルバイト経験があると、ライブハウスでも優遇されます。
より実践的な実務も豊富な、ライブハウスでのアルバイトも、おすすめしておきますね。
ただし、リハーサルスタジオよりも、確実に厳しいと言えます。
それは、アマチュアミュージシャンとはいえ、お金を払ったお客様を相手にするという、プロ意識がそこにあるからです。
ということで、まずは、登竜門としてリハーサルスタジオで働いてみては?
ご愛読ありがとうございました。
猫屋
AKGのモニターヘッドホン。レコーディングのスタンダードモデルのSONY MDR900シリーズよりもより原音に忠実です。耳への装着感もパッドが変えられるので心地いいです。
売り上げランキング: 23,773
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
・音楽スタジオで個人・バンド練習するための持ち物や注意点
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
◆雪合戦の遊び方!公式競技ルールや注意点についても!
寒さも厳しくなってきて、雪がたくさん降るような地域では「雪合戦」や「雪だるま作り …
-
-
◆厄年の時期や年齢とは?厄払いで有名なおすすめスポットも!
こんにちは、よしこです! 最近悪いこと続きで・・・ 今朝も雨が降っていないからと …
-
-
雰囲気美人の特徴とは?芸能人だと誰?どうすればなれる?
みなさんこんにちは ひなです! 「雰囲気美人」っていう言葉、聞いたことがあります …
-
-
ストライダーに乗るとき注意すべきことは?ブレーキ付の物も続々登場!
こんにちは、よしこです! 今朝某テレビ番組で、 ストライダーの危険性を報道してい …
-
-
自分でできる!車の日頃の手入れ・メンテナンス方法や時期とは?
こんにちは、下屋敷です。 あなたは、自分が普段から使う車のメンテナンス、どうして …
-
-
スズメバチの種類と見分け方!刺された場合の対処法も!
コガタスズメバチ (Hornet) / dakiny こんにちは、よしこです! …
-
-
ビーズアクセサリー テグスの結び方とは?ほどけないようにするコツはある?
こんにちは、micro_myuです。 前回の記事(初心者向け!ビーズを使った手作 …
-
-
ビーズアクセサリー Tピン・9ピンの使い方・コツとは?
(Tピンと9ピン。長さや太さもですが、色調も微妙に異なります。どれも安価ですが、 …
-
-
花火大会の事故にあなたは対応できる?危険察知の力をつけよう!
こんにちは ひなです! 暖かくなってくると、だんだん・・・ 屋外でのイベントなど …
-
-
初心者向け!ビーズを使った手作りアクセサリーの始め方
家で在庫になっているビーズを消費していきたいmicro_myuです。この2~3年 …