女性が初対面の男性との会話を続けるために使える話題7個まとめ
こんにちは!出会いの季節到来に胸を弾ませている神山サクタです。
私は今でこそ色んな交流の場に足を運び克服しましたが、以前は「初対面の男性と会話が続けられるか不安」という思いをしたことがあります。
きっと「男性との会話が苦手、緊張する」という気持ちは私だけでなく、女性誰しも体験したことがあるのではないでしょうか。
男女の会話が続けにくいと感じるのは、
相手が異性ゆえに「自分をよく見せたい」という意識や、男性脳と女性脳で会話に求めているゴールが異なりズレが生じやすい。
というような背景もあるようです。
今回は同じ気持ちを持つ方へ、初対面でも会話が続きやすい使える話題を紹介させていただきます。
有名な「たちつてと中には入れ」「木戸に立てかけし衣食住」などで覚えておいたほうが便利と言われる鉄板ネタから、特に取り入れやすいもの七つ選出。男性への会話向けに、切り口も一緒に考えてみました。
話題の中で自然に自己開示できるような質問例も作ってみましたので、ぜひお役立て頂ければと思います。
女性が初対面の男性との会話を続けるために使える話題7個まとめ
天気、季節
「温かくなって過ごしやすくなってきましたね」
「雲が出てきてますけど、今日は雨の予報は出てましたっけ?」
など、天気や気温についての話題はどこでも振りやすいものです。
また、そこから派生して服装の話にも持っていくことができます。
「衣替えは済まされましたか?」「今日の服装は暖かそうですね」など。
さらに、その時期前後にあるイベント関連の話題も切り出しやすく、天気の話のあとに自然な流れで会話を続けることができます。
「もうすぐG.Wの季節ですね、どこかに行かれるご予定はありますか?」(イベントが過ぎたあとなら「どこかへ行かれましたか?」など)
出身
境遇に触れる話題だからこそ、共通点があればぐっと親近感を得られます。
自己紹介の時に聞きやすいことでもある、自分の出身地や出身校、地元に関すること。
こういったところから、
「私、その場所に旅行に行ったことありますよ、いいところですよね」
「そのスポーツの集まりをやってるので、ご一緒にいかがですか」
など共通点を見付け親近感をぐんと得やすいですね。自分にとっては当たり前過ぎて発言を控えやすい情報ですが、大事な話題です。
スポンサーリンク
食べ物
美味しいものの話はお互いの経験談を引き出し、場を和やかにさせてくれます。食事は避けて通れないことなので、行く先々で駅周辺の飲食店を多かれ少なかれ誰もがチェックしているはず。
「ここらへんでお昼ご飯を食べるならどこかオススメはありますか?」
「もし、○○の美味しいお店があれば教えてもらえませんか?」
お互いが出会った場所近辺でのお店について情報交換をしたり、美味しいお店を教えてもらうのは自然な話題。
「カレー」「ラーメン」など典型的な人気メニューへの関心は男性の方が強く、ナビゲートも強いので、もし自身と食の嗜好が合いそうなら進んで場所など教わりに行くと相手を立てる形にもなっていいですね。
ニュース、流行り
最近話題になった記事に対して振る、とは言っても大したものでなくて問題なし。あまり考えずに答えられるニュースが望ましいです。
注意点としては初対面で相手に対してノーデータな場合、政治観、宗教観、結婚観に触れるものは避けるのが無難です。
「さっき電車で流れてるCMで観て知ったんですが、○○、とうとう始まりましたね~」
「ここへ来るとき、○○線がトラブル起きてたみたいですが、□□さんは問題なかったですか?」
など、ささいなネタの方が会話が続きやすいですね。
また、相手が新製品を持っていたときはそれをネタに「それ、話題になってますよね!お味はどうでした?」など拾うのも簡単なので見逃す手はありません。
趣味
- 旅行
- レジャー
- スポーツ
- イベント
- 映画
- ゲーム
- 音楽
などなど、知らない話題が出てきても怯まずに。
男性は知識量を披露したい、教えたいという欲求が傾向としてあるので、自分の共通の趣味でなくても問題ありません。
もし、関心がないこと、わからないことだったたとしても、「あまり知らないので教えてもらえますか?」とこちらから教わる姿勢を見せると素直さが好感を呼びます。
相手に話をお任せでき自分は相槌に集中できるので、会話も続けやすいでしょう。
もし、興味が湧いてきたなら
「何からやり始めたらいいですか?」
「オススメの○○はありますか?」
など、自分の楽しみ方の傾向を伝えて紹介してもらうのも、相手の知識欲や教えたいという欲求をくすぐるのでオススメです。
旅行
国内外問わず気軽に旅行を楽しんでいる人も多いものです。旅行によく行かれる人が相手なら、どんどん聞いてみましょう。
「ここに行くなら絶対食べたほうがいい料理は?衝撃的だった食べ物ってありますか?」
「○○への旅行でに気をつけたほうがいいことってありますか?」
などなど。
画像を携帯のデータファイルで持っていたりすることがよくあります。それを見ながらだと、なおコメントも出しやすいので、無理がありませんね。
国の異なる文化にはちょっと大げさなリアクションで反応しても自然ですし、より盛り上がります。
健康
昨今、食生活や健康的な習慣に関心を抱いている人というのは多く、実践しやすい食事法や健康法を聞くのも自然です。
料理が趣味、得意という方だと分かればなおさら盛り上がりそうですね。家庭的な志向の男性も珍しくなくなってきましたので、相手がそうなら色々と喜んで教えてくれることでしょう。
「最近、食生活を気にして○○を取り入れたりしてるのですが、何か工夫してることってありますか?」
「ちょっと動かないとマズイなーと思ってるのですが、何か運動って取り入れられてますか?」
おわりに
以上、鉄板ネタとともに質問例も添えてご紹介させて頂きましたが、活用のイメージが浮かびましたでしょうか。
傾向としては男性の方が「教えるのが好き」というところがあるのでそれを踏まえ、相手を立てられるような謙虚な質問の投げ方がポイントです。
「聞き上手」「素直な人」という印象にも繋がり、貴方のイメージも向上することでしょう。
どうぞ、お互いにとって楽しい出会いの時間となりますように願っています。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
-
プリンターのインクで手や家具が汚れたときの対処法とは?
こんにちは、よしこです! 今回の記事はまさに先日私自身がやってしまった失敗から学 …
-
-
断捨離が人間関係に及ぼす効果とは?
こんにちは、くるみです。 恋愛 仕事 お金 将来 など、私たちには様々な悩みがあ …
-
-
◆お父さんへの誕生日プレゼント!オススメは思い出や趣味に関すること?
こんにちは! 最近、ダイエットに目覚めたのに、 ジャム作りにはまっているという …
-
-
彼氏が出来ない女の特徴とは?美人はダメ?男性から見た理由は?
こんにちは ひなです!! うちの子の女子の友達。 20代ですからね、 恋愛したい …
-
-
食べ合わせが悪い組み合わせ22選
こんにちは、くるみです。 世の中には食べ合わせが悪いと言われる組み合わせが色々と …
-
-
ママ友トラブルは何から起こる?避けておきたいママの特徴とは?
こんにちは、ひなです。 すっかり暖かく・・・いえ、暑さを感じるくらいの 季節にな …
-
-
【人間関係に疲れたら読む記事】断捨離で人付き合いを改善する方法
こんにちは、くるみです。 人間関係に疲れる時って、ありますよね。 この世の中で生 …
-
-
断捨離で結婚運UP!? 断捨離が結婚に及ぼす効果3個まとめ
こんにちは、くるみです。 断捨離をすると結婚運がUPするという噂がありますが、実 …
-
-
圧迫面接への対策!どんな例がある?採用に深く関係する?
みなさんこんにちは ひなです!! うちの息子、只今就活真っ只中。 なんとかどこか …
-
-
台所石鹸でおすすめはどれ? 選び方のポイントを解説!
こんにちは、くるみです。 ” 台所で食器を洗ったり布巾を洗ったりする …