なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

食べ合わせが悪い組み合わせ22選

   

いろいろな野菜

こんにちは、くるみです。

世の中には食べ合わせが悪いと言われる組み合わせが色々とありますが、本当のところはどうなのでしょうか?

調べてみると、単なる迷信も多いです。

  • 昔は贅沢品だったから
  • 輸送や保存の問題で昔は痛みやすかったから

という理由のものもあり、現代には当てはまらない場合も多いです。

今日は、科学や栄養学の観点からも悪いと言える食べ合わせを、その解決方法もあわせてご紹介していきます。

スポンサーリンク

油っこいものとの食べ合わせが悪い食べ物

天ぷらとスイカ

夏には、天ぷらの食事の後のデザートにはスイカ……となりそうですが、やめておいた方が良さそうです。油の多いものと水分の多いものを一緒に食べると、胃液が薄まり消化不良を引き起こす可能性があります。

ウナギと桃

実は桃はウナギに匹敵するほどのスタミナ食材。それなら夏バテに良いのでは?と思われそうな組み合わせですが、桃に含まれる有機物がウナギの脂肪の吸収を妨げ消化不良を起こすことがあるそうです。ウナギと桃は別々に食べましょう。

体を冷やすもの悪い食べ合わせ

大きな氷

カニと柿

カニや柿についての食べ合わせの話は多いものです。というのは、カニと柿は両方とも消化が悪く、体を冷やす食材だからです。あまりすることのない組み合わせだとは思いますが、できるだけ避けた方が良さそうです。

そばとカニ あるいは そばと柿

上記のカニ・柿と、そばの組み合わせも良くないと言われています。そばは胃を冷やす食べ物なので、冷えやすい人には特におすすめできません。解決策としては、そばを食べる時にはネギやショウガなどの体を温めるものを一緒に摂るか、温かいそばにしましょう。

そばとなす

要は、なすなどの体を冷やす夏野菜と、そばとの組み合わせが良くないと言うことです。

体を冷やす野菜は、なすの他に

  • レタス
  • キャベツ
  • 白菜
  • ほうれんそう
  • 小松菜
  • きゅうり
  • トマト
  • ゴーヤ
  • セロリ
  • もやし
  • おくら
  • 大根

などがあります。

そばと豚肉

牛肉や鶏肉は体を温めますが、豚肉は体を冷やします。また、馬肉も体を冷やします。

「肉とそば」というのもなかなかない組み合わせですが、するとしたら温かいそばにするか、ネギやショウガなどの薬味も一緒に使いましょう。

トコロテンと生卵

トコロテンはほとんどが水分でできていて、体を冷やします。生卵との食べ合わせは消化が悪くなってしまいます。昔はこの組み合わせ、内臓が破裂すると言われていたようです。それはさすがにないですが、胃腸に負担をかけてしまうことは確かです。

スポンサーリンク

魚介物と悪い食べ合わせ

魚介類

サンマとつけもの

サンマを焼くと、タンパク質が変化して「ジルチルアミン」という物質ができます。これが、漬物に含まれる「亜硝酸塩」と融合すると「ニトロソアミン」という発がん性物質ができてしまうのです。ごく一般的な組み合わせだと思われますが、こんなに相性が悪かったとは驚きですね。

ただこの「ニトロソアミン」は、ビタミンCを一緒に摂ることで生成を抑制できるそうなので、サンマにレモンをかけるなどすれば大丈夫です。

しらすと大根

これも良くある組み合わせですよね。「しらすおろし」というといかにも体に良い組み合わせに思えますが、実はしらすに含まれる必須アミノ酸の一種である「リジン」の吸収を、大根が阻害してしまうというのです。

ただ、酢をかければ大丈夫なようなので、ポン酢をかけるなど工夫しましょう。

わかめとねぎ

おみそ汁の具の王道とも思えるわかめとねぎ。この組み合わせが悪いなんて意外すぎますよね。

わかめにはカルシウムが豊富に含まれていますが、ネギのリンがカルシウムの吸収を阻害してしまうそうなのです。お味噌汁でわかめに合わせる具としては、シイタケがおすすめです。シイタケにはビタミンDが含まれていてカルシウムの吸収を良くしてくれますよ。

エビとレモン

エビの唐揚げにエビフライ。エビには必ずレモンをかけるというイメージがありますよね。ところが、エビに含まれている銅がレモンのビタミンCを酸化させてしまい、毒素を発生させるとして、エビとレモンは悪い組み合わせだったのです。

ではなぜエビ料理にレモンが添えられているのかは謎ですが、こんなに恐ろしい組み合わせだったとは驚きですね。エビにレモンは絞らないようにしましょう。

牡蠣と海藻

同じ海の仲間で相性が悪いの?と意外ですが、牡蠣に含まれている亜鉛が、海藻の食物繊維によって吸収されずに排出されてしまうそうなのです。亜鉛は大事な栄養素なので、せっかく牡蠣を食べるなら、海藻は組み合わせないようにしましょう。

その他野菜などの悪い食べ合わせ

にんじんと大根

にんじんに含まれる「アスコルビナーゼ」という酵素が、大根に含まれるビタミンCを壊してしまいます。ただ、熱や酸を加えるとビタミンCの破壊を防いでくれます。紅白なますなどは酢漬けにして酸を加えているので大丈夫なんですね。

「アスコルビナーゼ」はにんじんだけでなく、以下のような食材にも含まれます。

  • きゅうり
  • カリフラワー
  • 春菊
  • かぼちゃ
  • キャベツ
  • バナナ
  • りんごなど

他にビタミンCを含む食材と組み合わせるなら、加熱したり酢を加えたりした方が良さそうです。

また、ニンジンやバナナ、リンゴなどはジュースやスムージーに利用する方も多いですよね。ビタミンCを壊さないよう、あらかじめ加熱しておいたり、ジュースに柑橘系のフルーツを入れるなどの工夫をしましょう。

ホウレンソウとベーコン

『サンマと漬物』の所でも触れた「亜硝酸塩」ですが、これは発色剤としてベーコンやハム、ソーセージなどに多く使われているのだそうです。

ホウレンソウにも「硝酸」が多いとして、良くない組み合わせだと言われています。しかし、常識的な量であれば問題ないとする意見もありますし、そこまで神経質にならなくても良さそうです。何事にも言えることですが、食べ過ぎは良くないので気をつけましょう。心配な方はホウレンソウは下ゆでしてから料理しましょう。

みょうがとレバー

あまりすることのない組み合わせかもしれませんが、みょうがの苦み成分がレバーの栄養分の吸収率を下げてしまいます。レバーはせっかくの栄養豊富な食材なので、栄養の効率を良くするためにみょうがとの組み合わせは避けましょう。

納豆と卵白

納豆に卵の組み合わせが悪いとは衝撃的ですが、納豆に含まれる「ビオチン」というビタミンが、卵白のタンパク質の成分である「アビジン」によって吸収され難くなってしまうそうです。納豆に卵を混ぜる時には卵黄だけにするか、加熱して白身が固まれば大丈夫なので、温泉卵にすると良いですね。

お酒との食べ合わせが悪い食べ物

いろいろなお酒

アルコールとくるみ

ナッツはおつまみの定番とも言えますが、クルミは血圧を上げる効果があるのでお酒との組み合わせは良くないようです。昔から、お酒とクルミでのぼせやすくなると言いますよね。

具体的にどのくらいの量かというのは人によると思いますが、クルミなどのナッツ類はカロリーも高いですので、ほどほどにしておきましょう。

アルコールとドリアン

主に東南アジアの方で、胃が破裂するなどという噂もまことしやかに囁かれている組み合わせです。これについては諸説あり、実際にはそこまでひどい状態にはならないという話が優勢ですが、具合が悪くなったりと悪酔いしやすくなるのは確かなようです。

海外では、お酒に南国のフルーツでリゾート気分を味わいたくなるのもわかりますが、お酒とドリアンはくれぐれも別で楽しみましょう。

アルコールと揚げ物

これもおつまみの定番という揚げ物。唐揚げやフライドポテトがお酒に合うんですよね。しかし、アルコールが肝臓で分解される時に脂肪を作る酵素も発生するので、揚げ物を同時に食べるとより中性脂肪が増えてしまいます。

メタボ一直線という組み合わせですので、おつまみに揚げ物はぐっとこらえてくださいね。

アルコールと銀杏

銀杏は好みが分かれやすい食材だと思いますが、好きな方は好きなんですよね。

ただ銀杏は、食べ過ぎると中毒症状が起こりやすいので注意が必要です。アルコールは解毒機能を低下させてしまいますので、できるだけ避けた方が良い組み合わせと言えそうです。

アルコールとからし

お酒とからしは、どちらも血行を促して、炎症を助長します。そのため、じんましんや発疹の出やすい人だとかゆみが出ることもあるんだそうです。

お酒のおつまみに「おでん」なんかが出ると、ついついからしもたくさんつけてしまいがちですよね。そんな時は体を冷やすものを一緒に食べるようにしましょう。炎症やかゆみの症状を抑えてくれます。

ビールとスイカ

想像しただけでお腹がタプタプになりそうな組み合わせですが、利尿作用が進み知らず知らずのうちに脱水症状になる可能性や、急性アルコール中毒になる危険もあります。ビールの飲みすぎには注意してくださいね。

終わりに

いかがでしたか?
よくある定番の組み合わせから、「?」な組み合わせまで、思ったよりたくさんあって驚きました。

せっかく栄養がとれたと思っても吸収できていなかったり、健康を害してしまったりしては残念なので、悪い食べ合わせは覚えていて損はなさそうです。

今日からの食生活の参考にしてみて下さいね。

 

 - 生活に役立つ知識・知恵まとめ

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Comment

  1. ぱーぷるあひる より:

    以前、ハムカツサンドとブリトーと豆乳バナナスムージーを一緒に摂ったところ消化不良を起こし、5時間後くらいに吐き戻し、以後12時間水を飲んでは吐くという胃洗浄に明け暮れました。自分としては、マスタードとチーズの組み合わせに記憶が無いので、それが原因かと思いますが、一度目の吐き戻しを考えると、液体ばかり出てきたので、スムージーが何らかの支障をきたしたのかもとも思っています。まあ、色が濃い桃色だったので、ハムとも言えますが、医者に行ってないのでわかりませんw。考えうる原因が有り過ぎて判らないままです。参考までに原因の考察を御伺いできればと書き添えましたm(‐‐m)

    • 管理者 より:

      >>ぱーぷるあひるさん
      コメントをいただきありがとうございます。申し訳ございませんが、当記事の執筆を担当したライターとの契約が現在終了しており、原因の考察にはお答えいたしかねます。ご期待に添えず、申し訳ございません。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

石鹸
用意しておきたい!石鹸生活に必要なものまとめ!

こんにちは、くるみです。 家中にあふれる合成洗剤の数々。「合成洗剤ではなく、石鹸 …

トイレ掃除をすると金運、恋愛運などが良くなるって本当?

こんにちは、よしこです。 いよいよ2014年も残すところわずかとなりました。 イ …

石鹸で風呂掃除!その方法とは?(今ある石鹸で大丈夫です!)

こんにちは、くるみです。 お風呂掃除用の洗剤は色々な種類のものがありますよね。ど …

プリンターのインクで手や家具が汚れたときの対処法とは?

こんにちは、よしこです! 今回の記事はまさに先日私自身がやってしまった失敗から学 …

ゴミが捨てられない!これって病気のサインなの?

こんにちは、くるみです。気が付くと、家の中にゴミが溜まっている、不用品がたくさん …

年末の大掃除はいつから始めて、いつまでに終わらせるのが普通?

こんにちは、よしこです! 季節の変わり目は体調を崩しがちですね・・・ というのも …

ママ友トラブルは何から起こる?避けておきたいママの特徴とは?

こんにちは、ひなです。 すっかり暖かく・・・いえ、暑さを感じるくらいの 季節にな …

シンプルな部屋
断捨離の効果5選 〜 心の健康や無駄遣いにも効果的!

こんにちは、くるみです。 「生活の質が向上する」 「前向きに生きられるようになっ …

仕事や勉強のやる気が出ない!だるい!そんな時の原因や対処法とは?

こんにちは ひなです。 お天気がいいと 気持ちもスッキリしますねー。 逆に曇り空 …

断捨離を風水上の観点から見たときの効果とは?

こんにちは、くるみです。 数年前から断捨離にハマっている私。 不要なものを処分し …