なるほど空間

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

花火大会に一人で行くのは変?男、女の注意点について

      2015/08/04

花火大会の花火

By: bizmac

こんにちはー。ひなです。
毎年花火大会など夏のイベントを楽しみにされている方も多いでしょう。

花火大会といえば、カップルたちにはまさしく絶好のロマンチックイベント。また、グループでわいわい楽しむのもいいですね。「花火大会は大勢で行きたい」という方も多いかも。

でも、

  • 花火大会に一人で行くのってどうなの?
  • 花火を見たいけど一人で行くのって気が引ける・・・

こういう人もいるかもしれません。

ということで今回は、「花火大会に一人で行くのはどうなのか?」というお題でお送りしようと思います。

スポンサーリンク

花火大会に一人で行くのは変?

筆者は、変だなーと思う事ありません。

だって花火大会に行くと、結構一人で見に来ている人を見かけますよね。

花火大会そのものは、

「普段見ることができない玄人が作る美し花火を楽しむ」

というのが目的です。

カップルで行くものとか、大勢でわいわい楽しむものという事じゃない。

見る」ということが目的なのだから、一人で行こうが、二人で行こうが、大勢で行こうが、みんなの勝手ですよね。

なんとなく、日本人の考え方?として、花火というのは誰かと一緒に見に行くもので、「一人で行くもんじゃない」という変な規定概念があるんじゃないでしょうかね?

誰かに話しかけられずに花火の良さをじっくり堪能したいって人もいるだろうし、今年は誰も見に行かないから一人で行こうかな、って人もいるはず。

花火は一人で楽しんだっていい!!

堂々と花火を一人で楽しんでいただきたいですね。

スポンサーリンク

男、女の注意点について

男性一人で花火を見に行く場合と、女性一人で花火を見に行く場合とでは、注意すべき点が全く違ってきます。

それぞれについて、これからお話していきますね。あなたが女性であり、「男性の注意点は知らなくてもいいよー」という場合は、こちらをクリックするとスキップすることができます

男性一人で花火を見に行く場合の注意点

一人で行く理由をつければいい

男性の場合、一人で見ている人がいると、周りの人から「何この人?」と思われてしまう事も残念ながら今の日本では多いです。

そこで・・・

カメラなどを持参していけばいいと思います。

勿論、気にならないという事なら、堂々とビールでも飲みながら花火を楽しんでください。気になるようなら「カメラで花火を撮影しに来ましたよ」って空気を醸し出して、後は自由に花火を楽しめばいいんです。

花火の撮影に来ている人って、素人でもプロでも、一人で来ている人が多いんですよ。

酔っ払いに絡まれないように

数人のグループなどで花火を見に来ている人たちの中に、たちの悪い酔っ払い軍団もいます。

そういう人たちは、男性一人で見に来ている人を見て、からかいの対象とするかもしれません。

そういったくだらないことに巻き込まれないように、「酔っ払いグループや大勢でいるグループの傍で見ない」という事を心がけましょう。

面倒でしょ? せっかく花火を楽しみに来ているのに、嫌な思いをすることはありません!!

さみしい気持ちになったら・・・

女性の場合、花火を一人で見に行くという方は、まわりの事を気にせず、マイペースな人が多いようです。

カップルがいても家族連れがいても、「あら、楽しそうね」くらいで、余り感傷的になる方って少ないんですよ。

でも、男性は女性よりもずっとロマンチストさんが多く、家族やカップルを見てさみしい気持ちになってしまう方も結構いるようです。

さみしい気持ちになるのは何もおかしいことじゃないし、そういう気持ちになるのは日本人独特なものかも。

花火ってすごく派手なのに
一瞬で姿を消すその儚さが
さみしさを感じさせるのかもしれないし、

線香花火

ご家族と一緒に暮らしていないとか、彼女がほしいのにいないとか、色々な気持ちが出てくるのかもしれません。

さみしいなって感じたら、出店でおいしいものをたくさん買い込んで!! 

うまいもの食べて
美味しいもの飲んで
美しいものを見て!!

のんびり花火を見ることができる自分の立場を、喜んじゃいましょう!!

女性が一人で花火を見に行く場合の注意点

防犯意識を持って

日本は犯罪が少ない国として知られていますが、それでも物騒な事件が毎日起きていますよね。

花火を見た後、事件に巻き込まれてしまう事もあります。そのため、防犯意識をしっかり持っておくこと。

余りにも暗いところで見ないとか、できれば、ご家族連れが見ている側とか、安心できる人が多い場所で見ることが秘訣。

ナンパにご注意

1対1だと声をかけにくいようですが、「男性2人一緒で女性が1人」というシチュエーションは声をかけやすくなるとか。

せっかく花火を見に来ているのに!! ナンパとかしないでよねって思いますが、

  • 一人でさみしくない?
  • 連れとはぐれたの?

なんて言って近寄ってくる男性を避けるために、やはり「家族連れのほど近くで見る」というのがおすすめ。家族連れの近くにいると、家族連れの仲間なのか、一人なのか、判断が付きにくいという事もあります。

そういったことが無理なら、警備している人の傍で見る!!というのも一つの手。警備員さんや警備の警察の人が多いところで見ていれば、ナンパされた時、即助けを呼ぶことができます。

まあまず、そういった所にいれば不審な奴はそばに寄ってこないと思いますけどね。

携帯、スマホをいじりながらは危ない

花火を見に行く途中とか、帰り道、携帯やスマホをいじりながら歩いていたり、イヤホンで音楽を聴きながら歩いているのは、とっても危険!!

携帯やスマホをいじっていると、これから通話するのかも? 誰かとラインしているのかも? って思って不審者が近寄ってこないなんて、巷では「防犯に利用できる」って言われているらしいですけど、

「逆」ですよ!!

スマホや携帯をいじっていると、そこに夢中になっているので、背後から近寄ってくる人に気が付きにくいんです。

音楽を聴きながら歩くなんて、不審者に「つけてきてください」って言っているようなもんです。

歩きながらのスマホや携帯、音楽を聴くという行為は絶対にやめましょうね。

防犯について知識を得られるページです。↓
あんしんライフ 防犯対策

ひなから一言

私もそうなんですけど、日本人って結構人の目を気にしすぎなところがあって、特に古い人間は人目をひどく気にします。

最近の若者を見ると、ああ、だんだん外国の方に近い思考になってきているのかも? なんて思う事があります。

例えば今の女子たちは、一人焼肉、全然平気って人多いですよね。一人回転ずしとか。

私なんてファストフード店に行くのも一人だと何となく気が引けてしまうし、ラーメン屋さんなんかも無理。カフェもできればひとりじゃなく、お友達と一緒がいいと考えてしまいます。

おひとり様が出来るって素晴らしいじゃないですか!!

誰の目を気にすることなく、一人堂々と行動できる日本人。

いやーいいことです。

ただ女性はとにかく防犯意識を常にもっておくこと、男性も絡まれたり、何かに巻き込まれることがないように、気を配ることなど気を付けてほしいとは思います。

花火大会のおひとり様、
私はとても

「かっこいい!!」

って思いますけどね。

 

 - レジャー関連の記事

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

sponsors

広告sample125*125
なるほど空間 広告募集中

更新情報はコチラから

follow us in feedly

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

花火大会の持ち物とは? 場所取りに必要なもの・子供への注意点も!

こんにちはー ひなです! 花火大会といえば、 大会の規模が大きくなればなるほど、 …

天体観測におすすめのスポットは?観測の好条件って?

こんにちは!よしこです。 最近は気温がぐんぐん上がってきて、 朝晩の冷え込みも落 …

◆静岡観光でおすすめの場所とは?グルメ情報や子連れの場合についても

こんにちは!!ひなです! 今日も元気に行きますよ! 行楽によい季節になると なん …

no image
プールの塩素が髪・目・肌などに及ぼす影響と対策は?

こんにちは、ヒロです。  プールには、雑菌の繁殖防止に塩素が使われていることはよ …

◆イチゴ狩りに必要な物・服装・注意点について

これからイチゴがおいしい季節。 スーパーで買うよりは現地で 自分の手で摘んで食べ …

春・秋の行楽地(レジャー)への持ち物チェックリストまとめ!

暑すぎる夏、早く涼しくなってくれと思っていましたが、 季節というのは不思議です。 …

ディズニーランドの持ち物リストを春夏秋冬まとめ!子連れの場合も!

photo by:東京ディズニーランド / inucara こんにちはー ひなで …

天体観測にチャレンジ!天文台ってどんなところ!?

こんにちは!よしこです。 先日福岡県にある、 星がキレイなことで有名な星野村に行 …

no image
大宰府観光でおすすめのスポットは?グルメ情報や子連れの場合についても

こんにちは! お洒落なママ雑誌を読んでは 娘との素敵ライフを夢見ている、はなママ …

神奈川県のおすすめ海水浴場をランキング付け!水質はきれい?

※記事内における水質のデータは、2014年のものです。 こんにちは!!ひなです。 …