海水浴の持ち物チェックリスト!〜子連れ・赤ちゃん編
2022/02/01
こんにちは。ひなです。
私が暮らしているところは、山も海もある自然豊かなところですが、特に海水浴場は全国区で有名なところです。
今回は、「海」ついてお伝えしていきたいと思います。
お子さん連れで海に行く場合、「絶対に忘れちゃならない持ち物リスト」などを中心に、海水浴に子連れで行くときに役立つ情報をお届けしていきたいと思います。
子連れの場合の持ち物リスト
健康系
- 保険証
- 消毒液・絆創膏など
- 体温計
- 冷却シート
- お薬(熱さましなど)
- 母子手帳
- 虫よけ
- ウエットティッシュ・除菌シート
それぞれについてお話していきますね。
保険証、消毒液・絆創膏など
保険証は日帰りでも何でも必要です。何があるかわかりません。そのため、消毒液や滅菌シート、絆創膏なども持っておくこと。
体温計
体温計は、レスキューや旅館、ホテルでも借りることができますが、持っておけば対応が早いです。
お薬(熱さましなど)
太陽の光に当りすぎて熱がでるお子さんも多いです。そこで、病院からいただいた熱さましがあればそれを。ない場合、市販品でいいので持っておきましょう。勿論普段から必要なお薬がある場合、しっかり持っていくこと。
母子手帳
もし何か大きなけがをしたり、大きな病気にかかったりした場合に必需品です。特に赤ちゃん世代は持っていくことが必須。
虫よけ
海辺って結構虫がいるところも多いんです。かなり毒の強い虫がいることもあるので、虫よけを持っていくことも必須。
海でクラゲに刺されたとか、余りにもひどい湿疹などが出たという場合、どの薬を塗っていいかわかりませんので、こういう時はレスキューに行ってみましょう。スピーディに対応してくれます。
関連記事: チクッ!海月(クラゲ)に刺された時の対処法とは?お酢は効く?
ウエットティッシュ・除菌シート
ごはんの前に手を拭いたり、砂を落としたりと何かと活躍します。携帯用じゃなくて、小ぶりな家庭で利用する用を持っていくと便利かもしれません。
次のトピックでは、「着替え系」の持ち物についてお話していきます。
着替え系
- 着替え
- パジャマ
- 下着
着替えは大目に。
予備をいくつか持っていくと便利です。夏の洋服はがさばらないのでそれほど苦痛にはなりません。
パジャマも「旅館の浴衣でいいや」と考えがちですが、小さいお子さん用のものを準備していないところもあります。またクーラーのかかった室内で浴衣だとお腹が出て風邪をひくという事も。着なれたパジャマを持っていくのが一番。
下着も多めに持っていく方がいいですね。
海で着替えても砂がついているので、また旅館やホテルで着替えることになります。日帰りでも下着は替えを持っておくと安心。
スポンサーリンク
海グッズ
- パラソル
- シート
- ワンタッチテント
- 浮き輪
- 砂遊びセット
- クーラーバック
- 保冷剤
- ベビーカー
- ビーチチェア
- 浮き輪等
- 水着
- サンダル
- 日焼け止め、サングラス、帽子、日傘
いくつかの項目について、これから補足説明していきますね。
パラソル / レジャーシート
パラソルは持っているようなら持っていく方がいいです。現地でお兄さんたちがレンタルしていますが、結構高いですよ。
レジャーシートは少し大きめのものを。
ワンタッチテント
ワンタッチテントがある方は、持っていくと便利。
着替えがさっとできますし、お子さんが休憩する時にも楽です。ランチを海でとる場合、結構風が強い時もありますので、砂除けにもなります。
砂遊びセット
海に入りたがらないお子さんも結構いて、そういうお子さんを海に少しずつならしていくのに砂遊びセットはとても役立ちます。波打ち際で砂遊びしていると波がさーっと来たりして徐々に慣れていきますよ。
波が案外強く来る場合もあるので、腕につけるアームリング浮き輪などをはめておくと安全です。
キャラ物もたくさん販売されていて、お子さんの好きなキャラクターのアームリングも見つかるかもしれません。
ベビーカー / ビーチチェア
ベビーカーは、ビーチチェアがない場合持っていく方がいいですね。お子さんがお昼寝する時、レジャーシートの上にタオルを敷いて・・・なんて暑くてたまりません。
砂から少しでも離れている方がいいので、お昼寝、休憩の事を考えてチェア類は必須でしょう。
サンダル
サンダルは足から脱げないビーチサンダルを。
お子さんの場合、砂に足にとられるので、「足にフィットするサンダルで、とめることが出来るもの」のほうがいいです。
日焼け止め・サングラス・帽子・日傘
夏の日差しはかなり強く、しかも砂浜の照り返しがあるので、普段よりもずっと強い日焼けをします。
特に砂が白い海水浴場。
私が暮らす地域の海も砂がすべて白いので本当にきれいなんですが、その代り照り返しが強く、何もしないとやけどに近いような日焼けになります。
日焼け止めを繰り返し、時間をおいて塗る事と、お子さんにも嫌がらなければ「サングラス」を着用させてください。
強い光は目にとって最悪です。
余りひどくなると角膜炎の元にもなってしまうので、できればサングラスを、嫌がるようならつばの広い帽子を必ずかぶせてください。
子供の遊びにママが付き合うという事もあるので、日傘も小さめのものを持っていくと便利。お子さんと遊びつつ、日陰を作る事が出来るので、ママもお子さんも日陰対策となります。
赤ちゃんは海水浴に連れて行っても大丈夫?いくつくらいからOK?
赤ちゃんの持ち物を考える前に、赤ちゃんは海水浴について行っても大丈夫かどうか、これもしっかり理解しておきたいもの。
以前、多分3ヶ月くらいの赤ちゃんを連れているママがいて、しかも1日中海にいて、パラソルから出る時も帽子なし、水分補給もほとんどしていないような感じで、泣きわめいている赤ちゃんがいました。
これはちょっといただけない。しかし、
「赤ちゃんがいくつになったら海水浴に連れて行ってもいい」という年齢制限的なものはない
と言っていいでしょう。
勿論新生児を連れていくママなんていないと思いますし、月例が低い赤ちゃんでも、時間や水分補給などを考えている分には問題ないのでは?と思います。
1歳を過ぎてからの方がいいとおっしゃる方もいますが、私個人的には、5か月を過ぎたくらいから時間を決めて連れていく分には構わないと思っています。
海風を感じ、
自然を体感し、
大きな海、砂浜、そして家族との時間を共感できる。
海水浴は赤ちゃんにとってもわくわくする時間になるでしょう。
うちの子の場合、9月生まれなので、その翌年の夏、7月が海水浴デビューでした。9か月くらいですね。
でもその時、同級生でその年の3月生まれの子も一緒だったので、そのお子さんは4か月くらいで海水浴デビューしました。
気を付けるべきこと
赤ちゃん世代はママがしっかり面倒を見ますし、海に行ってもほとんど抱っこ、お座りですね。
でも、脚が付くようになってある程度体力がある年代になると、ママの言う事を聞かず長時間遊びたがります。
1歳くらいからの方が、実は熱中症などに掛かりやすいんです。
楽しそうだからもう少し遊ばせておこう、という事じゃなく、
- 時間をしっかり考えて、適度に遊ばせる
- 炎天下で遊ぶ場合、必ず帽子をかぶる、肌をあまり露出させない
などの配慮が必要です。
赤ちゃんの海水浴は朝・夕が基本
赤ちゃんがいるご家庭での海水浴は、朝、夕が基本と考えましょう。
朝早めに海に到着。朝早い方が車も込んでいないので渋滞を避けることにも繋がります。
8時から9時あたりに到着したら、10分程度海で遊ぶ、休憩してまた10分程度遊ぶ、位がベストです。
ご兄弟がいる場合ですが、10時から午後3時までは日差しがかなり強くビーチも暑いので、ママと赤ちゃんは海の家や浜茶屋などの休憩スペースで過ごすといいですね。
もし浜茶屋などがない場合、出来るだけ日陰、また風通しがいい場所を選び、パラソルをたてて涼しい場所を確保しておくこと。
保冷剤などを多く持って行ってタオルで巻いて、赤ちゃんが据わっているベビーカーの脇に入れておくのも、猛暑対策になりますよ。
赤ちゃんと一緒の場合の持ち物リスト!
では、先ほどの「子連れの場合の持ち物リスト」とプラスして、赤ちゃんの為の持ち物リストをご紹介しますね。
- おむつ
- おしりふき
- 小さいおもちゃ
- 哺乳瓶
- お出かけ用粉ミルク
- 離乳食(容器ありのもの)
- スプーン
- エプロン
- ストローマグ
- 抱っこひも
- 赤ちゃん用ポカリ
おもちゃはいつも使っているものや好きそうなもので、小さいおもちゃを持っていくと便利です。移動中でも気がまぎれるかも。
哺乳瓶は2本、持っておく方がいいでしょう。
水着について
お子さんの水着、かわいいものを着せてあげたい!!
って思う気持ちわかります。
でもかわいいよりも、海で快適で楽しく遊べるというほうを優先してあげてください。
例えばラッシュガード。
ラッシュガードというのはマリンスポーツをする際に、日焼け防止を考慮して作られた紫外線防止素材を利用した物で、水着の上に着用するなどして利用します。
ラッシュガードはお子さんの海水浴にオススメです。お肌が弱いお子さんでもしっかり保護してくれますし、夕方になって肌寒くなってきたという時でも、保温性があります。
こんな商品です。↓
また、水着だけで過ごさせる場合、長袖Tシャツを着させるとか、肌を露出したまま炎天下にさらさないように気を付けることが必要です。
終わりに
我が家の場合、車で10分程度で海に到着するので、それほど荷物を持つことなく、子供が小さい頃は海を満喫していました。
でも都市部から来られる方は、持ち物も多くなってしまうんですよね。
ホテルや旅館に宿泊される方は何かと売店に揃っていますのでいいのですが、日帰りとか民宿に宿泊となると持ってきた方がいいものが結構あるものです。
プラス、私が暮らす地域の場合でも、海から徒歩でコンビニがあるというところが1つくらいで、後は車でちょっと移動するとか、歩くとだいぶかかる場所にあるので、
「後で買い物しなくてもいいように」
しておくことが大切です。
駐車場代も高いですし。
便利なのは凍っているジュースとかお水、お茶。
暑さ対策になりますし、家から凍らせてクーラーボックスなどに入れてきてもいいです。たくさん持ってくると便利ですよ。
シャワーが利用できるところがほとんどですが、車で来られる方はポリ容器に水を持参されるといいでしょう。車でけっこう温まって海で冷やされた体にも冷たくありませんし、砂や塩を落とせるのでべたべたせず面倒がありません。
海の近くにドラッグストアなども少ないので、お薬系は持っておいた方が絶対にいいですよ。暑くて大人も頭が痛くなる事があるので(ひなは毎回そうなので頭痛薬欠かせません)、頭痛薬とか持っておく方がいいと思います。
海はほとんど通りがかりに見るだけとなってますが、遠い?将来孫が出来たら、ぜひ、行きたいですねぇ。
☆こちらの記事もご一緒にいかがですか?
スポンサーリンク
sponsors
更新情報はコチラから
@hmmm_spaceさんをフォロー関連記事
-
伊豆のおすすめ海水浴場を主観でランキング付け!どこがきれい?
SHIRAHAMA beach / cafe-lab こんにちはー ひなです。 …
-
花火大会の持ち物とは? 場所取りに必要なもの・子供への注意点も!
こんにちはー ひなです! 花火大会といえば、 大会の規模が大きくなればなるほど、 …
-
沖縄県(離島)の人気ビーチを主観的にランキング付け!
こんにちはー ひなです。 夏が近づいています。 エイジング世代には悪魔のような夏 …
-
熊野那智大社の紫陽花園は筆者おすすめの名所!
こんにちは。 くしゃみが止まらない、おかんです。 花粉症の私は、春の雨が大好きで …
-
痩せて見える水着はビキニ!濃色、柄物、フリルを選ぶと◎!
こんにちは、よしこです! 子育て世帯が多い地区に住んでいるので、 夏休みになって …
-
東京湾納涼船で花火は見られる?カップルで行ってもOK?
こんにちは ひなです!! 夏本番に向けて、みなさん今年の夏をどう過ごすか! きめ …
-
◆静岡観光でおすすめの場所とは?グルメ情報や子連れの場合についても
こんにちは!!ひなです! 今日も元気に行きますよ! 行楽によい季節になると なん …
-
神奈川県のおすすめ海水浴場をランキング付け!水質はきれい?
※記事内における水質のデータは、2014年のものです。 こんにちは!!ひなです。 …
-
◆イチゴ狩りに必要な物・服装・注意点について
これからイチゴがおいしい季節。 スーパーで買うよりは現地で 自分の手で摘んで食べ …
-
伊豆のおすすめ紅葉スポット2014!見頃はいつからいつまで?
photo by:IMG_5297 / 78900519@N03 いきなり夏真っ …